2022年
2022年は、生産者に笑顔が戻ったヴィンテージ。
2022年も4月3日から数日発生した霜の被害は出たものの、前年や2016年のような壊滅的な被害は免れたようです。
全体的にも霜と病害で収穫量が激減した2021年よりは好転しました。
5月末に開花が始まり、平均気温が過去の月平均を3℃上回り天候が良好、日本と同じで、6月の猛烈な暑さで干ばつの恐れが懸念されています。
暑い夏は病害の発生はなく、8月中旬の雨がブドウの樹に潤いを耐えて、偉大な1959年に匹敵するとも言われています。
数年、量の少ない年が続いたこともあり、2022年は生産者みなに笑顔が戻った年に。
- 表示方法:
- サムネイル
- ピックアップ
-
(2022年 750ml)限定生産の希少白ワイン。ジュブレ・シャンベルタン村の南東にあるレ・プレッソニエの広域区画ワイン。¥9,350税抜 ¥8,500(2022年 750ml)フレッシュな柑橘と熟した黄色の果実に加え卓越したフロー ラルのアロマが溢れ、心地よい酸と僅かなスパイスとミネラルが感じられる1本。SOLD OUT¥9,350税抜 ¥8,500
-
(2022年 750ml)ルフレーヴが造る、ヴェルゼの谷間の中腹にある、リュー・ディーの南西向き2つの区画のアッサンブラージュワイン。¥9,075税抜 ¥8,250
-
(2022年 750ml)ドメーヌのブドウが主体の厚みがあり香り豊かな広域ワインとは思えない1本。SOLD OUT¥8,800税抜 ¥8,000(2022年 750ml)ドメーヌ単独所有の畑。チャーミング赤果実の香りで、すぐに楽しめるワインの一方、熟成にも耐えれる濃密なワインの味わいも持つ1本。¥8,800税抜 ¥8,000
-
(2022年 3000ml)猛暑と乾燥による濃密な果実味を感じつつ、フレッシュな酸がキッチリと残っている、稀にみる理想的なバランス!¥8,800税抜 ¥8,000(2022年 750ml)樹齢65年、新樽率20%で12ヶ月樽熟成。生き生きとした赤い果実が、華やかに広がる特色あるボーヌの赤ワイン。¥8,360税抜 ¥7,600
-
(2022年 750ml)右岸に位置し南南東向きのため、常に日当たりの良さを保証されており、最も有名なシャブリ1級畑のひとつ。SOLD OUT¥8,360税抜 ¥7,600
-
(2022年 750ml)ブートン家の祖父がかつて所有してた畑。東向きの畑で平均樹齢50年以上のヴィエイユ・ヴィーニュで造るワイン。¥8,250税抜 ¥7,500(2022年 750ml)プロフェッツ・ロックのフラグシップ・キュヴェ。セントラル・オタゴの逸材を感じたいなら、まずはこちらから!!¥8,250税抜 ¥7,500
-
(2022年 750ml)2010年から日本向けに分けてくれた、祖父が飲みたかったピノ・ブラン100%ワイン。¥8,030税抜 ¥7,300
-
(2022年 750ml)美しいゴールドの光をまとう輝くローブと並はずれて芳香なリッチさ、かすかな酸味とアロマティックな果実味が残る1本。SOLD OUT¥7,920税抜 ¥7,200(2022年 750ml)ブルゴーニュでは珍しいボージョレと同じ花崗岩土壌。同じオート・コート・ド・ボーヌ レ・ペゼと土壌違いを味わいたいワイン。¥7,810税抜 ¥7,100
-
(2022年 750ml)ピュリニー・モンラッシェ大御所ドメーヌが2004年から始めたマコン。トロピカルさを抑え、ミネラルを感じるルフレーヴのマコンワイン。SOLD OUT¥7,700税抜 ¥7,000(2022年 750ml)柔らかなタンニンと豊かな果実味。ヴォン・ノエ初のピノ・ノワール。¥7,700税抜 ¥7,000
-
(2022年 750ml)4つの村のACブルゴーニュ畑ブドウをブレンド。ボリュームとミネラルの調和の取れたワイン。¥7,700税抜 ¥7,000(2022年 750ml)あのマダム・ルロワお墨付きのワインが、“メゾン・ルロワ” この価格でルロワが楽しめるのはこの1本だけ。SOLD OUT¥7,700税抜 ¥7,000
(※ヴィンテージチャートは、ワイン参考書類などの評価をもとに、株式会社今井商店が独自に編集・作成したものです。)