ブルゴーニュ 地区の一覧

個性豊かなブルゴーニュの6地区
世界屈指のワイン産地フランスの中でトップとも言える「ブルゴーニュ地方」
ブルゴーニュ地方は主に6つの地区に分ける事が出来ます。
ここでは各地区の特徴をご紹介します。
- 表示方法:
- ピックアップ
- サムネイル
-
(2022年 750ml)モンラッシェがピュリニーの丘の「骨格」ならシュヴァリエは「魂」 非常に繊細な白い花の香り。塩味やミネラルを思わせる風味、いつまでも続く余韻。。¥154,000税抜 ¥140,000(2022年 750ml)「ル シャルルマーニュ」区画の1981年植樹のブドウ。圧倒的な存在感を感じるコルトン・シャルルマーニュらしさ溢れるワイン¥62,700税抜 ¥57,000
-
(2022年 750ml)1859年から続くピュリニー・モンラッシェのドメーヌ。粘土石灰質土壌で、新樽率40%と1~3年樽で14ヶ月熟成させる至高の1本。¥104,500税抜 ¥95,000
-
(2020年 750ml)千紗女史が2017年から数量限定ではじめたSO2無添加ワインシリーズ。野生酵母にて15日間自然発酵後、228Lのオーク樽で12ヶ月熟成したワイン。¥7,480税抜 ¥6,800(2022年 750ml)数量限定!!千紗女史が手掛けるナチュラル系ブルゴーニュワイン。フィトセラピーのパーセルから産出された葡萄を使った特別な1本。¥10,450税抜 ¥9,500
-
(2021年 750ml)オリヴィエ・ルフレーヴのバタール・モンラッシェ、ドメーヌとネゴシアンをセットにしました。¥165,000税抜 ¥150,000
-
(2020年 750ml)元消防士の男気あふれる個性派。古樹から丁寧に造られる果実味溢れたジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌ。¥4,950税抜 ¥4,500(2020年 750ml)樹齢50年以上の古樹と17の村名区画のブドウをブレンド。濃縮感と深み、フレッシュさを感じれるワイン。¥11,770税抜 ¥10,700
-
(2021年 750ml)王様の区画「クロ・デゥ・ロワ」の意味を持つ一級畑。エレガントかつ力強いワイン。¥14,300税抜 ¥13,000(2021年 750ml)フローラル&ピュアな酸味が心地よく、サラリと飲めるコスパの高いワイン。¥6,930税抜 ¥6,300
-
(2021年 750ml)南向き斜面の1級畑。サヴィニーの中ではふくよかで程よいタンニンが特徴なワイン。¥11,000税抜 ¥10,000
-
(2022年 750ml)故ヴァンサン・ルフレーヴへのオマージュとしてリリースされたキュヴェワイン。¥6,380税抜 ¥5,800(2021年 750ml)ピュリニーとシャサーニュ両方のブドウを使用。ネゴシアン部門ですが、複雑さとフィネスを兼ね備えた飲みごたえある1本。¥80,300税抜 ¥73,000
-
(2021年 750ml)元ドメーヌ・ルフレーヴ所有の畑で造る自社畑(ドメーヌ)ワイン。モンラッシェの南、ビアンヴィニュ・バタールのすぐ上に位置する濃厚グラン・クリュ。¥96,800税抜 ¥88,000(2022年 750ml)壁に囲まれた2.6haの畑。1000年ほど前にあった初期の畑のひとつ。¥5,060税抜 ¥4,600
-
(2022年 750ml)マコン北部に位置する村から造られる、熟したフルーツとスモーク、ミネラルが溶け込んだ濃密な味わいの1本。¥5,060税抜 ¥4,600(2022年 750ml)ムルソーのトップ生産者が造る、バランスの良いコスパ抜群のワイン。¥5,830税抜 ¥5,300