ファビアン・コシュ / Fabien Coche
家系は全て名門のムルソーの老舗生産者。

ドメーヌの歴史
アラン・コシュ・ビズアール氏の父、ジュリアン・コシュ・ デュボー氏が1940年に興したドメーヌ。
ムルソー村で有名なドメーヌ・コシュ・デュリのフランソワ・コシュ・デュリ氏は、従甥にあたります
(アラン氏の父親とフランソワ氏の祖父が兄弟)。
3代目で、1973年生まれの長男ファビアン氏が、1998年のヴィンテージから栽培・醸造の一切を任されるようになり、一躍時のドメーヌとなります。
2012ヴィンテージより、コシュ・ビズアールから、ファビアン・コシュと名称が変更となりました。

栽培と醸造
白ワインはアリゴテ以外で樽発酵樽熟成。
赤ワインは、ステンレス発酵ののち、樽熟成(平均12ヶ月間)を行います。
新樽率はACブルゴーニュ5%、村名15~20%、1級20~25%となっています。
これから価格が上がっていく、コシュ・デュリ氏の血縁ドメーヌ。今押さえておきたいムルソーの造り手です。
2017年から完全にビオロジック&ビオディナミ農法に転換しています。

- 表示方法:
- ピックアップ
- 詳細一覧
11件あります
-
(2021年 750ml)洋ナシのコンポートやアーモンドのような香りで複雑でふくよかなスタイリッシュな味わいの1本。¥19,800税抜 ¥18,000(2021年 750ml)樹齢50年。リッチさ以上に、ミネラリティや緊張感が表現される畑“レ・ルシェ”¥22,000税抜 ¥20,000
-
(2021年 750ml)ムルソー1級畑で、もっともムルソーらいしと言われる最良の畑。ドライながらふくよかで丸みのある1本。¥29,700税抜 ¥27,000(2022年 750ml)28のアペラシオン、約40のコート・ド・ボーヌのリューディを所有するムルソーの名門ドメーヌ。SOLD OUT¥6,600税抜 ¥6,000
-
-
(2022年 750ml)洋ナシのコンポートやアーモンドのような香りで複雑でふくよかなスタイリッシュな味わいの1本。¥20,900税抜 ¥19,000(2022年 750ml)樹齢50年。リッチさ以上に、ミネラリティや緊張感が表現される畑“レ・ルシェ”¥23,100税抜 ¥21,000
-
(2022年 750ml)ムルソー1級畑で、もっともムルソーらいしと言われる最良の畑。ドライながらふくよかで丸みのある1本。¥30,800税抜 ¥28,000(2022年 750ml)28のアペラシオン、約40のコート・ド・ボーヌのリューディを所有するムルソーの名門ドメーヌ。¥24,200税抜 ¥22,000
-
(2022年 750ml)3区画の平均樹齢50年以上のブドウを使用。シャルドネより後に収穫し熟したアリゴテを選果した1本。SOLD OUT¥4,070税抜 ¥3,700
11件あります