モレ・サン・ドニ / Morey Saint Denis
個性豊かな村に挟まれた小さな村。グラン・クリュが3割を占めた隠れた銘醸地。
南北に広がるコート・ド・ニュイ地区のほぼ中心に位置する村です。
中世から評価が高かった村ですが、2つの有名な村に挟まれ、原産地呼称制度が出来る前は、その2つの村名でワインが販売されていました。
修道院や領主が発展させた畑が多く、当時の名前のクリマも残っています。栽培区域の標高は250~350mでグラン・クリュは県道の西側、東向き斜面の中腹に位置します。
小さな村ですが、グラン・クリュの栽培面積の割合が多く、プルミエ・クリュ畑はひとつひとつが小さいのが特徴です。土壌はジュラ紀中期の石灰岩、粘土石灰岩が広がり、村の下方の斜面は、泥灰岩が多くなります。
- 表示方法:
- ピックアップ
- サムネイル
-
(2020年 750ml)平均樹齢40年。クロ・ド・タールの上部に位置する1.5haのテロワールで、素晴らしいミネラル感のあるワインが生まれます。¥39,600税抜 ¥36,000(2013年 750ml)シャンボール・ミュジニーとの境にある、ルーミエ家の多くが暮らす単独所有畑(モノポール)ワイン。赤粘土質土壌のモレらしいワインが生まれます。SOLD OUT¥69,300税抜 ¥63,000
-
(2021年 750ml)J.トルショから引き継いだ0.65haの樹齢90年以上のヴィエイユ・ヴィーニュ。SOLD OUT¥55,000税抜 ¥50,000(2022年 750ml)斜面上部にあるクロ・デ・ランブレイと同じ母岩をもつと言われており、果実味が強く、フローラルな1本。¥40,700税抜 ¥37,000
-
(2022年 750ml)斜面上部はクロ・デ・ランブレイで、区画所有者もごく僅かな0.87haの極小1級区画ワイン。¥30,800税抜 ¥28,000
-
(2019年 750ml)特級畑「クロ・ド・ラ・ロッシュ」の中でも、マニャ ンが所有しているのは、西側「クロ・サン・ドニ」寄り で丘上部の区画。SOLD OUT¥28,600税抜 ¥26,000
-
(2014年 750ml)女性当主が醸すクラシックで緻密なピノ・ノワール。¥38,500税抜 ¥35,000(2021年 750ml)拠点とするモレ・サン・ドニは、ジョルジュ・リニエを感じて頂けるスタンダードワイン。SOLD OUT¥8,250税抜 ¥7,500
-
(2022年 750ml)グラン・クリュに面した1級畑レ・リュショをベースとした、深いベリー系のアロマに密度の高い果実味。酸が通った骨格がしっかりとした1本。¥15,950税抜 ¥14,500(2020年 750ml)「クロ・ド・ラ・ロッシュ」に隣接する特級畑。モレ・サン・ドニで造られるワインの中で最も繊細な味わいに仕上がります。¥30,250税抜 ¥27,500
-
(2020年 750ml)特級畑「クロ・ド・ラ・ロッシュ」の中でも、マニャ ンが所有しているのは、西側「クロ・サン・ドニ」寄り で丘上部の区画。¥23,100通常価格 ¥33,000(2000年 750ml)当主フレデリックが選んだ4つの1級畑のブドウを ブレンドし、モレ・サン・ドニの特徴である調和のとれ た味わいを表現した特別ミレニアム・キュヴェ。SOLD OUT¥16,500税抜 ¥15,000
-
(2020年 750ml)当主フレデリックが選んだ4つの1級畑のブドウを ブレンドし、モレ・サン・ドニの特徴である調和のとれ た味わいを表現した特別キュヴェ。SOLD OUT¥8,800税抜 ¥8,000(2018年 750ml)当主フレデリックが選んだ4つの1級畑のブドウを ブレンドし、モレ・サン・ドニの特徴である調和のとれ た味わいを表現した特別キュヴェ。¥7,700通常価格 ¥11,000
-
(2018年 750ml)名だたるドメーヌが凌ぎを削る「モレ・サン・ドニ」村を代表する北側1級畑中央に位置す力強いワイン。SOLD OUT¥9,240通常価格 ¥13,200(2020年 750ml)一級畑に匹敵する実力を持つ、優良区画の貴重なバック・ヴィンテージワイン。¥6,160通常価格 ¥8,800
-
(2021年 750ml)年産1,600本。樹齢45年の豊かな赤果実の香りと腐葉土のアクセント。酸と果実味のバランスの取れたワイン。¥19,800税抜 ¥18,000(2020年 750ml)まろやかなタンニンで、深みのある力強い味わい。繊細さと優雅さを併せ持つ、ブルゴーニュの偉大なワインです。SOLD OUT¥55,000税抜 ¥50,000