ブルゴーニュA.O.C広域 / Regional・Other
安価なワインだけでない!?著名生産者のワインも!
地区のレジョナルなど、ブルゴーニュワインの広域のワインを集めた区分です。
格付けワインと違い広い地域のぶどうからワインを造っていますが、
ブルゴーニュの著名生産者が樹齢の若いぶどうの為、あえて格付けを外して広域のワインとして販売している事もあり、侮れないワインが眠っている地域です。
- 表示方法:
- ピックアップ
- サムネイル
-
(2020年 750ml)淡く明るい ルビー色、摘みたてイチゴやフランボワーズ、ジャムの果実香、穏やかなアタックが程よいタンニンが溶け込んだワイン。SOLD OUT¥6,270税抜 ¥5,700(2020年 750ml)紫がしっかりとしたルビー色、フランボ ワーズやイチゴ、木材の香り、ブラックチェリーの果実味とタンニン がバランスのとれたワイン。SOLD OUT¥6,270税抜 ¥5,700
-
(2020年 750ml)紫を帯びた淡いルビー色、フレッシュなイチゴ やクランベリーなど華やかな香り。アタックからしっかり 旨味が溢れる、上品なピノ・ノワール。SOLD OUT¥5,170税抜 ¥4,700(2021年 750ml)ペルナン・ヴェルジュレス村 Les Combottes で育つピノノワール。黒果実とタンニンがしっかりしており丸みと複雑さを併せ持つ1本。¥6,930税抜 ¥6,300
-
(2021年 750ml)ピュリニー・モンラッシェの2区画とムルソーの1区画で造られる贅沢なコート・ドールワイン。¥5,390通常価格 ¥7,700(2021年 750ml)2017年ヴィンテージからリリースした、ピュリニー・モンラッシェの古樹からつくられるブルゴーニュ・ルージュ。¥5,005通常価格 ¥7,150
-
(2018年 750ml)記念に造られた特別キュヴェ。ミネラルと樽のニュアンスに特化した1本。¥5,170税抜 ¥4,700(2021年 750ml)フランソワ・ミエ氏より「石灰質が強くて面白いテロワールを持つ」と語るシャンボール・ミュジニー村、県道D974向かい側の区画ワイン。¥13,750税抜 ¥12,500
-
(2018年 750ml)ムルソー村名区画にほど近い、異なる4区画ブドウをブレンド。数が少なく入手困難な濃縮感のあるムルソーのトップ生産者ワイン。¥9,240通常価格 ¥13,200(2022年 750ml)コート・ド・ボーヌの赤らしい、大地の香りと赤い果実の美しいアロマを感じ、きめ細かいタンニンを感じるチャーミングなワイン。¥7,700通常価格 ¥11,000
-
(2021年 750ml)ステンレスタンクのみの醸造による果実本来の味わいが楽しめる1本¥3,135税抜 ¥2,850
-
(2021年 750ml)プレモー・プリシーとニュイ・サン・ジョルジュにある区画から。赤い果実の香りが広がるエレガントな1本。¥3,234通常価格 ¥4,620(2020年 750ml)樹齢55年と25年の畑から造られるペロ・ミノのレジオナルワイン。SOLD OUT¥11,550税抜 ¥10,500
-
(2022年 750ml)ピュリニーを代表するドメーヌのひとつ。 シャサーニュ村側の区画で古樹から造られる、きれいなアリゴテワイン。¥4,730税抜 ¥4,300(2022年 750ml)ピュリニー・モンラッシェで一番美味しいブルゴーニュ・ブランができると言われる、“シャンペリエ”という畑を中心で造れる広域ワイン。程よいボリュームと複雑味が楽しめます。¥5,005通常価格 ¥7,150
-
-