20,000円(税込)以上で全国送料無料&会員登録で今すぐ使える500ポイント進呈

0.2haの樹齢約70年の古樹から生まれる、ボンヌ・マールに面したこの畑は耕作しやすい粘土石灰質ワイン。

ペロ・ミノ / シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・フェエ ヴィエイユ・ヴィーニュ

¥92,125
通常価格 ¥137,500
商品コード
25892
販売開始日
2025/11/04 17:00:00
ヴィンテージ
2022年
容量
750ml
在庫
0
小売希望
¥137,500(税込)
タイプ
赤ワイン
生産者分類
ドメーヌ
生産者
Perrot Minot
商品名
Chambolle Musigny Premier Cru Les Fuees Vieilles Vignes
格付け
Premier Cru
輸入元
ラック・コーポレーション
在庫がありません

ペロ・ミノ / Perrot Minot

ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス2026年3つ星生産者。アンリ・ジャイエからの薫陶。香り果実味豊かなワインスタイル。

モレ・サン・ドニに本拠を構えて家族4代に渡りワイン造りを行っています。
1973年、ドメーヌ・アルマン・メルムが2つに分かれ、現当主の父アンリ氏によりドメーヌ ペロ・ミノが設立されました。
90年頃まではワインは大半が桶売りされ、ドメーヌの評価もさほどでしたが、現当主のクリストフ・ペロが修行から戻り、評価が上がり、ワイン全量がドメーヌ元詰になりました。

アンリ・ジャイエ氏の薫陶を受けたクリストフ氏は香り高く果実味豊かなワインスタイルです。
近年はテロワールの個性を重んじ、より繊細で複雑、調和の取れたワイン造りを行っています。

有機栽培の肥料を極力使用し、農薬の使用量を最小限に抑えるリュットレゾネ農法を実施。
ドメーヌの所有するぶどう畑は樹齢が高く、クリマによっては100年を超える樹もあります。
自然に収量が制限されますが、収量が増える見込みの年は、ひと株あたりの房を6~7に調整します。

収穫は手摘みで行い、畑で一度、さらに選果台において選果を行い除梗はヴィンテージにより50~100%14度で10日間の低温マセレーションを行います。
その後自然発酵がはじまり、醸しは優しくルモンタージュを行い、ピジャージュの頻度は少なめにします。
樽熟成は12~14ヶ月と短めで、トロンセ、ベルトランジュの樽を使用、焼き加減はミディアムです。
新樽率は村名で20%、それ以上は30%で行います。

90年代のペロ・ミノは現在より濃厚で樽香も強かったですが、ルモンタージュ主体のやさしい抽出や新樽率を下げ、熟成期間を短くしたことによって、よりナチュラルなスタイルへと変化しています。

生産者ページはこちら
Vintage 2022

2022年は、生産者に笑顔が戻ったヴィンテージ。

2022年も4月3日から数日発生した霜の被害は出たものの、前年や2016年のような壊滅的な被害は免れたようです。
全体的にも霜と病害で収穫量が激減した2021年よりは好転しました。


5月末に開花が始まり、平均気温が過去の月平均を3℃上回り天候が良好、日本と同じで、6月の猛烈な暑さで干ばつの恐れが懸念されています。
暑い夏は病害の発生はなく、8月中旬の雨がブドウの樹に潤いを耐えて、偉大な1959年に匹敵するとも言われています。
数年、量の少ない年が続いたこともあり、2022年は生産者みなに笑顔が戻った年に。

シャンボール・ミュジニー / Chambolle Musigny

コート・ド・ニュイで最も繊細でエレガントな赤ワインの産地。

人口わずか300人あまりの小さな集落の背後に石灰岩が剥き出しになった白く切り立った背斜谷が目立ち、北は男性的、南は女性的など、同じ村の中でワインの味わいにしっかり違いが出る地域でもあります。
栽培地域の標高は250~350m、南北の両端にグラン・クリュが広がるエリアで、プルミエ・クリュは2つのグラン・クリュに挟まえた斜面の中央部、コミュナルは丘陵下部と、丘陵上部の険しい斜面に広がります。

土壌は背斜谷で形成された石灰岩の上に、蓄積物として小石や粘土とロームで表土が出来ています。
プルミエ・クリュのグリュアンシェールあたりを境で、北部は粘土質が多く、南部は砂利が多くなります。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。