0.45ha所有。平均樹齢は50年。
平均年産は4樽。樽熟成後、澱引きを行わずに瓶詰めを行う。
新樽率100%。Chenove村にあるパーセル。フィロキセラ前は、当時のベーズ修道院があった以外は名醸地といえばこのChenoveを指していた。
よりDijonに近い為、利便性もあり最も発展していた。
また土壌はClos de Beze等にみられる土壌に非常に近い。
ポテンシャルとしては特級クラス。
※インポーター資料より。
ビゾ / Bizot
トップソムリエが選んだ2020年世界最高のワインリスト(スター・ワイン・リスト)に最も多く掲載された生産者第一位。カルト的自然派ドメーヌ。
1595年にはぶどう栽培を行っていた記録があるほど、歴史の長い生産者。
フランス革命時に競売に掛けられた畑を取得し拡大していきます。1995年から現当主にジャン・イヴ・ビゾが就任。徹底した自然栽培を実施し、1997年には完全な有機農法に転換。
リュット・レゾネですが、どうしても必要な時、ぶどうを守るために最低限の薬剤は使用します。2.5haの畑で、選果後は除梗・破砕はせず、全房のまま、自然酵母にて発酵します。マセラシオンは行わず、4~5日で発酵がはじまり、果皮浸漬を含め15~16日で終了。
生産者ページはこちら
約1年半の熟成後に、ポンプを使わず、樽ごとに無清澄・無濾過にてビン詰めされます。
- Vintage 2019
2019年、9のつく年はグレートヴィンテージ?低温と高温な1年
温暖な冬で生育が早くなると思われたが、大雨や6月の気温の低下で開花と結実が遅れます。夏は暑く9月の水不足にも見舞われ、前年より収穫は減少しますが、綺麗で豊かな酸と、ピュアなアロマが特徴になる9のつく年ならではの質の良いビンテージになりました。
ブルゴーニュ / Bourgogne
ワインランクは下でも、掘り出しワインの宝箱
ブルゴーニュ全体の広域畑(384の村)の為、ワインのランクはもっとも下になりますが、全体の53%の産出量あります。
著名生産者などの、格付けに値しない若木などから造られるぶどうもあるため、格付けや価格以上のワインがあることも。掘り出しワインの宝箱です。