ヌーヴェルセレクション
株式会社ヌーヴェルセレクションは、フランスをはじめスペイン、イタリア、オーストリアのワインを取り扱っているインポーターです。
一般的な有名ブランドワインは、日本人には濃すぎるという仮説のもと、日本の食事にぴったりのピュアで軽やかな口当たりのワインを中心にセレクトされています。
ヨーロッパを中心として世界のワイン産地に張り巡らせた現地人脈や日々の研究の成果を徹底的に活用し、常に最新情報を入手し分析しながら、最良のワインをお届けする努力を続けています。
こだわり
品質管理の基準は厳しく、「生産者蔵出しワイン」のみを輸入しています。
第3国を経由したワインはもちろんのこと、現地ネゴシアン等の倉庫に保管されたワインであっても基本的には並行物とみなす程の徹底ぶりです。
文字通り、ワインが瓶詰めされ出荷されるまで蔵から一度も出なかったワインを輸入の基準としています。
- 表示方法:
- サムネイル
- ピックアップ
-
(2020年 750ml)ボーヌの中でも西側、1級畑より斜面上部のボーヌの白ワイン。¥7,480税抜 ¥6,800
-
(2023年 750ml)マルク・コランの姪が造る、最も果実味豊かな1本。1級畑でこの価格!?¥8,250税抜 ¥7,500
-
(2023年 750ml)マルク・コランの姪が造る果実味・酸味・ミネラルたっぷりの香り高いワイン。1級畑でこの価格!?¥7,700税抜 ¥7,000(2023年 750ml)平均樹齢70年のV.V。バタール・モンラッシェの直下にあるレ・ザンセニエールを含めた4区画の村名ワイン。限定入荷のため在庫分のみ。SOLD OUT¥9,900税抜 ¥9,000
-
(2023年 750ml)赤ワインも造るモルジョは、重厚感・パワー・奥深さに優れた長熟ワイン。¥13,200税抜 ¥12,000
-
(2023年 750ml)ペルナン・ヴェルジュレス村内の粘土質土壌で造る珍しいリースリング100%ワイン。SOLD OUT¥9,900税抜 ¥9,000
-
(2023年 750ml)特級コルトン・ブレサンドの真下にあるレ・ヴァロジエールの村名畑のブドウをブレンド。樹齢60年のヴィエイユ・ヴィーニュワイン。SOLD OUT¥17,600税抜 ¥16,000(2023年 750ml)2011年に自身のワインを造り始めるきっかけになった区画「レ・ゼルビュ」樹齢約50年のヴィエイユ・ヴィーニュワイン。SOLD OUT¥17,600税抜 ¥16,000
-
(2023年 750ml)0.13ha。1914植樹されたヴィエイユ・ヴィーニュのアリゴテ。SOLD OUT¥11,550税抜 ¥10,500(2023年 750ml)コルトンの山の北側斜面にある区画「ラ・コルヴェ・ド・ビュリー」粘土質土壌と古樽で熟成させた1本。SOLD OUT¥9,900税抜 ¥9,000
-
(2023年 750ml)2014年はじめて取得した自社畑のひとつ。たった0.06haの若樹から造られる1本。SOLD OUT¥9,680税抜 ¥8,800(2023年 750ml)ニュイ・サン・ジョルジュで1級畑としても造られ東向きの優れた区画「レ・ザルジリエール」から造られるブルゴーニュ・ルージュ。SOLD OUT¥11,550税抜 ¥10,500
-
(2023年 750ml)「芳香、複雑味、長い余韻」の3点を追求。若樹で造る1本。SOLD OUT¥11,550税抜 ¥10,500(2023年 750ml)2つの区画ブドウと伝統的なピエス228リットルの樽で発酵&18ヶ月熟成させた1本。¥11,000税抜 ¥10,000
-
(2021年 750ml)まだまだ日本に知られていない女性醸造家。50%コンクリートタンクと50%樽にて発酵・6ヶ月熟成させた料理と楽しみたい1本。¥4,400税抜 ¥4,000(2023年 750ml)平均樹齢30年の3つの村のブドウをブレンド。コート・ドール最南端で造る繊細さと厚みのある1本。¥4,070税抜 ¥3,700