20,000円(税込)以上で全国送料無料&会員登録で今すぐ使える500ポイント進呈

ラベル不良の為、特別価格にて。その隣接する北の1級畑。レ・ザムルーズより繊細で明るい色合いとストレートな果実味を感じるワイン。

ロベール・グロフィエ / ラベル不良 シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・オー・ドワ

¥36,300
税抜 ¥33,000
商品コード
33910
ヴィンテージ
2022年
容量
750ml
在庫
2
小売希望
¥53,900(税込)
タイプ
赤ワイン
生産者分類
ドメーヌ
生産者
Robert Groffier Pere & Fils
商品名
Chambolle Musigny Preimer Cru Les Hauts Doix
格付け
Premier Cru
輸入元
八田

※ラベルに一部破れがあります。

ロベール・グロフィエ / Robert Groffier Pere & Fils

レ・ザムルーズ最大の生産者。

ロベール・グロフィエはモレ・サン・ドニ在所のドメーヌですが、所有畑の多くはシャンボール・ミュジニーという面白い存在です。
しかもシャンボール・ミュジニーの偉大な1級畑レ・ザムルーズ最大の所有者。

世界恐慌から間もない1933年、ロベールの父ジュールが設立し、1973年から息子のロベールが元詰めを始めました。
現在は、蔵はロベールの息子のセルジュと孫のニコラが運営しています。

ブドウの仕立てはブルゴーニュで主流のギュイヨではなくコルドン・ド・ロワイヤを採用。
収量を抑えやすいことに加え、新梢を扇形に広げることで風通しをよくする効果があるそうです。

現在はボーヌの醸造学校で学んだ、ロベールの孫のニコラが、母親と妻のサポートを受けながら栽培と醸造の指揮を行います。
除梗に関してはヴィンテージに応じ、2007年、2009年は完全除梗。2008年、2010年は3分の1が全房。2011年は40%を全房にしました。

現在はアイテムによっても割合を変えています。
1984年までは100%無除梗で、それから後、1990年代は完全除梗だったそうです。
8~9℃で10日間ほどの低温マセレーションの後、自生酵母による自然発酵。

新樽率は村名ジュヴレ・シャンベルタンで20%、1級レ・ザムルーズで40~50%、ボンヌ・マールで50~60%に留め、12~13ヶ月間の樽熟成を施します。
製樽会社はレモンとフランソワ・フレールを使用しています。

生産者ページはこちら
Vintage 2022

2022年は、生産者に笑顔が戻ったヴィンテージ。

2022年も4月3日から数日発生した霜の被害は出たものの、前年や2016年のような壊滅的な被害は免れたようです。
全体的にも霜と病害で収穫量が激減した2021年よりは好転しました。


5月末に開花が始まり、平均気温が過去の月平均を3℃上回り天候が良好、日本と同じで、6月の猛烈な暑さで干ばつの恐れが懸念されています。
暑い夏は病害の発生はなく、8月中旬の雨がブドウの樹に潤いを耐えて、偉大な1959年に匹敵するとも言われています。
数年、量の少ない年が続いたこともあり、2022年は生産者みなに笑顔が戻った年に。

シャンボール・ミュジニー / Chambolle Musigny

コート・ド・ニュイで最も繊細でエレガントな赤ワインの産地。

人口わずか300人あまりの小さな集落の背後に石灰岩が剥き出しになった白く切り立った背斜谷が目立ち、北は男性的、南は女性的など、同じ村の中でワインの味わいにしっかり違いが出る地域でもあります。
栽培地域の標高は250~350m、南北の両端にグラン・クリュが広がるエリアで、プルミエ・クリュは2つのグラン・クリュに挟まえた斜面の中央部、コミュナルは丘陵下部と、丘陵上部の険しい斜面に広がります。

土壌は背斜谷で形成された石灰岩の上に、蓄積物として小石や粘土とロームで表土が出来ています。
プルミエ・クリュのグリュアンシェールあたりを境で、北部は粘土質が多く、南部は砂利が多くなります。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。