レシュノー / Lecheneaut
若いうちから楽しめるスタイルでニュイ・サン・ジョルジュを拠点に、瞬く間に高評価を得た若手ドメーヌ。
1986年創業のまだ新しいドメーヌです。フィリップとヴァンサンのレシュノー兄弟が瞬く間に高評価を得て成長した若きドメーヌ。
父の残したわずか3haの畑を、およそ10ha、約18アペラシオンまで増やし、ニュイ・サン・ジョルジュを拠点に、様々な村に畑を点在させて拡大しています。ぶどう栽培はビオロジックですが、認証を得るつもりは無く、ビオディナミ的な調合物も使用しています。
醸造では、基本は100%除梗ですが、ヴィンテージやクリマによってはいくつか梗を残します。10~12℃の低温マセラシオンを4.5日継続し、自然にアルコール醗酵させ、合計3週間のキュヴェゾンを行います。
その後、約16ヶ月の樽熟成で、新樽率は村名で20~25%、プルミエ・クリュで40%、グラン・クリュで100%です。レシェノーのワインは果実味豊かで、若いうちから楽しめるのが人気の若き生産者です。
生産者ページはこちら
- Vintage 2021
2021年は、自然の猛威に苦しんだ中の光あるヴィンテージ
ブルゴーニュ地方のぶどうへの病気等は想像以上に厳しい現実になりました。
暖冬で芽が出始め、4月前半の霜の被害、6月にあった大きな雹の嵐、夏の雨が多くミルデューが広がってしまい、9月の時点でこれほどぶどうの実がなっていないのは初めてとも言われ、ここ44年来の低収穫量になりました。ただ、この状況化で生き抜いたぶどうの品質はアロマ・糖度は申し分なく低収量ですが、最高のヴィンテージになるとの期待があります。
ニュイ・サン・ジョルジュ / Nuits Saint Georges
コート・ド・ニュイ地区の最大の街.
コート・ド・ニュイ最大の街で、大手メゾン本社も多く、ブルゴーニュ・ワインの経済的中心の地です。
南北5kmと細長く、中心部の背後にあるムザン谷を境にタイプが別れます。
北側ニュイ・サン・ジョルジュ村は斜面が東かやや北を向いており、小石の多い石灰質土壌で斜面は険しく、ワインはエレガントに仕上がります。
南のプレモー・プリセ村は南東の斜面で、粘土石灰質土壌の混じった泥灰質が北部より多くなりタンニンの強いワインが生まれます。
他の村と違い、集落のある扇状地部分に畑は無く町が密集しています。生産量に対して2%ほど白ワインも南のプレモー・プリセ寄りで生産されています