20,000円(税込)以上で全国送料無料&会員登録で今すぐ使える500ポイント進呈

2022年ヴィンテージの様々な広域ワインを組み合わせました。

セシル・トランブレイを中心に広域ワイン6本セット。

¥52,800
税抜 ¥48,000
商品コード
set113
販売開始日
2025/01/02 17:00:00
ヴィンテージ
2022年
容量
750ml
在庫
0
小売希望
¥64,460(税込)
タイプ

赤ワイン
白ワイン

生産者分類

ドメーヌ

生産者

Bourgogne Haut Cote du Nuits Le Prieure
Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc
Bourgogne Cote D'Or Rouge
Bourgogne Cote D'Or Chardonnay
Hautes Cote de Beaune Rouge Les Cotes
Bourgogne Hautes Cotes de Beaune

格付け

Regionales

栽培方法

リュット・レゾネ(減農薬農法)ポール・ペルノ&カシオペ
ビオロジック(有機農法)ヴァンサン・ルグー
ビオディナミ(育成を天体にあわせた有機農法)オレリアン・ヴェルデ&セシル・トランブレイ&エティエンヌ・ソゼ

輸入元

ヌーヴェル・セレクション
ディオニー
豊通食料
エイ・エム・ズィー
ヴァンパッシオン
ラシーヌ

在庫がありません

セシル・トランブレイを中心に広域6本セット内容

378506 オレリアン・ヴェルデ / ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ル・プリュレ2022年 ×1本
192248 ヴァンサン・ルグー / ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ブラン2022年 ×1本
378532 セシル・トランブレイ / ブルゴーニュ・コート・ドール ルージュ2022年 ×1本
240492 ポール・ペルノ / ブルゴーニュ・コート・ドール シャルドネ2022年 ×1本
300849 カシオペ / オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ レ・コテ2022年 ×1本
46812  エティエンヌ・ソゼ / ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ2022年 ×1本

オレリアン・ヴェルデ / Aurelien Verdet

ニュイ・サン・ジョルジュを拠点に、父から息子に引き継がれた自然栽培をさらに進化させる実力派。

1604年からニュイ・サン・ジョルジュ村より西へ10km、山道の奥にあるアルスナン村に住むヴェルデ家。
父アラン・ヴェルデが1971年からビオロジック栽培をスタートさせ、ブルゴーニュの中でも自然栽培の先駆者として知られています。

現当主のオレリアンもモーターバイクの選手をしていましたが、22歳でワインの道に入り、父以上にビオディナミ農法を学び、自然志向を深めています。
今では、「私より強い自然志向」と父アランも太鼓判を押す栽培家に成長しました。
2004年には父が引退し、畑と醸造所が受け渡されています。

オレリアン氏はデビュー以来、若手の中でも実力派として評価され、2008年には幸運にもヴォーヌ・ロマネの畑も引継ぎます。

衛生状態を保つ為、醸造所を新装し、温度管理付きステンレスタンクを導入など、投資とぶどうへの細かい作業にて、品質と価格が見合ったワインを造るべきだと考えています。

生産者ページはこちら

ヴァンサン・ルグー / Vincent Legou

DRCの栽培担当として培われた技を惜しみなく発揮し、自身のワインに体現。

ヴァンサン・ルグーは、ニュイ・サン・ジョルジュのコンクール村に位置するドメーヌ。
祖父のジェラール、父ジャッキーに続き、親子3代で1998年にDRCに入社したヴァンサン・ルグー氏は、グラン・エシェゾーとエシェゾーのぶどう栽培を任され、若手のエースとして活躍します。

DRCの数少ない正社員として8年間勤めた後、培った技術で自身のワインを造ろうと実家のドメーヌに戻り、2008年に正式に継承し瓶詰めを開始しました。

基本はDRCでやってきたことをそのまま行います。
ルグー氏が一番大切にしていること、それは「観察」。
すべてにおいて自分の目で見て確認することを怠りません。

有機農法にも力を入れていて、2010年から完全に導入し、フランス政府公認(AB)も取得しています。

濃すぎることなく上品なワイン造りを目指しています。

生産者ページはこちら

セシル・トランブレイ / Cecile Tremblay

ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス2024年2つ星生産者。アンリ・ジャイエの叔父が設立。現当主は新世代を背負う女性醸造家。

モレ・サン・ドニ村に本拠地を置くこちらのドメーヌは1921年にアンリ・ジャイエの叔父であるエドゥアルド・ジャイエにより設立されました。

その娘ルネ・ジャイエ(セシルの祖母)は、1950年に同じ家系のミシェル・ノエラに畑をメタイヤージュ(折半耕作)で貸すこととなります。
しかし2000年から土地代がワインでなくぶどうで支払われる事となるのを機に孫娘であるセシル・トランブレイが一家の畑を引き継ぐことを決心し、ワイン造りを開始します。

そして2003年、半分の3haのメタイヤージュ契約が終了し畑はセシルが正式に継承、ドメーヌ・セシル・トランブレイを設立しました。
(将来的に残りの2ha分も返却される予定:2022年にクロ・ヴジョ、ボー・モン、モレ・サン・ドニ)

栽培は設立当初からビオロジックで行われ、2016年からはビオディナミへ完全転換。
新樽はヴィンテージやアペラシオンに応じて25%~100%使用し、清澄、フィルターは行いません。

過度な抽出を避け、ピュアさとフィネスを重視したスタイルに仕上げています。
手摘みで収穫の後、発酵に際し、一部の果梗は残します。
発酵タンクは木製で、マセラシオンの期間は1ヶ月も行います。
ピジャージュは行い、ルモンタージュはほとんど行いません。

発酵後に小型の垂直式圧搾機で固体部分を搾ります。樽発酵は15~18ヶ月で、新樽比率は30~60%程度。
お気に入りの樽業者からそれぞれのワインに合う樽の材質、ローストの程度を選んでいます。
清澄・濾過は行なわず、太陰暦に合わせて瓶詰めされます。

生産者ページはこちら

ポール・ペルノ / Paul Pernot

ピュリニーを代表するドメーヌのひとつ。

1850年創業のピュリニー村を代表する生産者のひとりです。
現在は3代目と4代目が運営を行っており、リュット・レゾネにて栽培しています。

収穫は全て手作業で、発酵前に醸しは行われず、30度で15日間にわたり発酵。
白は空気式圧搾機を用い穏やかにプレス、不純物を沈殿させた後、樽内発酵し、赤は完全除梗、発酵後一回のみ穏やかにプレスします。
赤白共に樽内で1年間熟成させます。

新樽比率は村名格30%、1級畑40%、特級畑50%。
白は清澄と軽い濾過、赤は軽い清澄が行われた後、瓶詰めされます。
このように、ポール・ペルノでは、テロワールとヴィンテージの持ち味を引き出すべく自然な手法が心がけられています。

生産者ページはこちら

カシオペ / Cassiopee

若い夫婦がマランジェの可能性を確信し、2020年に設立したNEWドメーヌ。

2020年に、ユーゴ氏とタルラ女史が起ち上げたドメーヌ。
共に1994年生まれの二人は、農学と醸造学のエンジニアでボルドー大学の同級生でしたが、想いはブルゴーニュへ。

ユーゴ氏は、ムルソーのジャン・マルク・ルーロやシャンボール・ミュジニーのフレデリック・ミュニエで修行し、ボーヌの醸造学校でビオロジックを学びます。
タルラ女史は、バンジャマン・ルルーやクロ・ド・タール、スイスではビオディナミの大家であるマリー・テレーズ・シャパールで修行します。

そんな二人に、サンピニー・レ・マランジェで、5.3haの畑が家付きで売りに出されたとの知らせが舞い降りてきたのです。
バンジャマン・ルルーに相談し購入の決断をした二人。
マランジェを選んだ理由は、今後大きな可能性を秘め、これからの気象変動等を考えると非常にメリットがあるエリアと判断したそうです。
ドメーヌの名前には「もし二人の間に子供が生まれたら名付けようと思っていた’’カシオペ’’」をそのまま採用しました。

5.3haの自社畑は、1箇所を除き、畑はセラーから30分圏内にあります。
土壌・標高・傾斜などそれぞれテロワールの違う9区画(10キュヴェ)を所有しています。
ビオロジック(一部ビオディナミ)で2023年には認証取得を予定しており、畑のケアにハーブティを使用しています。

全て区画ごとに分けて醸造、熟成、瓶詰めを行います。
SO2は必要時に微量のみ使用。
全ての工程を、ビオディナミのカレンダーに基づいて行います。

白ワインは、3時間かけてゆっくりとプレスし、一晩寝かせて、少し折りを残した状態で樽に入れ約45日間自然発酵後に熟成。
赤ワインは、ステンレスタンクに入れて一旦温度を下げます。2~3日後にゆっくり自然発酵がスタート。
ルモンタージュ後、2週間タンクにて落ち着かせてからプレス。2日後に樽にて熟成。
マロラクティックはあくまでも自然にまかせて行います。

生産者ページはこちら

エティエンヌ・ソゼ / Etienne Sauzet

ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス2024年2つ星生産者。入手困難を極める、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手。

初代エティエンヌは親から継承したわずかな畑をもとにドメーヌを設立、1950年頃には12haの規模にまで拡大。
ピュリニー・モンラッシェで名門ルフレーヴと並び、確固たる地位を築いていたエティエンヌでしたが、惜しまれながらも1975年に他界。
ひとり娘はボワイヨ家に嫁いだ為に、孫娘のジャニーヌと夫のジェラール・ブートがドメーヌを引継ぎました。

しかし、ぶどう畑はジャニーヌの母でありエティエンヌの娘であるマダム・ボワイヨ所有のため、相続問題でエティエンヌ・ソゼの畑は9haにまで縮小。
ただでさえ人気のドメーヌ、畑の減少と重なり供給量が不足し、1991年からは買いぶどうでワインを造る道を選択しました。

これはあくまでも畑が減少する前からの顧客のために行っていることで、品質のためにもこれ以上買いぶどうによる生産を増やすつもりはない、と言う徹底ぶりです。
しかも、ドメーヌもの、ネゴシアンものと分けるのではなく、自前のブドウの不足分を、買いブドウで補うスタイルをとっています。
つまり完全に「ドメーヌ」の看板を下ろすという潔い道を選び、こうしてドメーヌ・エティエンヌ・ソゼは、現在の「エティエンヌ・ソゼ」という名になっています。

2000年からはジャニーヌの娘エミリーが参画し、新たな世代にバトンタッチ、ピュア、力強さ、エレガントを目指すワイン造りを行っています。

ブドウ栽培は5年前からビオディナミを実施。
収穫したブドウは除梗せずに空気式圧搾機でプレスし、果汁を24時間冷却、小樽に移してアルコール発酵します。

熟成期間はブルゴーニュ・ブランで10ヶ月、村名で12ヶ月、1級と特級が18ヶ月。
新樽率は村名20%、1級25~40%、特級45%で熟成します。
熟成中は試飲を繰り返し、必要に応じてバトナージュが行われます。
樽熟成後はステンレスタンクに移し、さらに細かな澱とともに6ヶ月熟成させ、清澄とろ過をともに軽くかけて瓶詰めします。

生産量が減り、日本でも価格が高騰しているドメーヌです。

生産者ページはこちら
Vintage 2022

2022年は、生産者に笑顔が戻ったヴィンテージ。

2022年も4月3日から数日発生した霜の被害は出たものの、前年や2016年のような壊滅的な被害は免れたようです。
全体的にも霜と病害で収穫量が激減した2021年よりは好転しました。

5月末に開花が始まり、平均気温が過去の月平均を3℃上回り天候が良好、日本と同じで、6月の猛烈な暑さで干ばつの恐れが懸念されています。
暑い夏は病害の発生はなく、8月中旬の雨がブドウの樹に潤いを耐えて、偉大な1959年に匹敵するとも言われています。
数年、量の少ない年が続いたこともあり、2022年は生産者みなに笑顔が戻った年に。

ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ / Hautes Cotes de Nuits

ニュイの西側、高地で造られるワイン

コート・ド・ニュイ地域の西側、ヴォーヌ・ロマネ村やニュイ・サン・ジョルジュ村の西側に位置する標高300~400mの高地で栽培されているぶどうで造るワインです。
赤・白・ロゼワインが認められており、著名な生産者も数多く、なかなか手に入らないワインも数多くあります。 

ブルゴーニュ・コート・ドール / Cote d'Or

黄金の丘(コート・ドール)で造られるワイン

コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌに位置する40ヶ所の村に対して2017年から認められたA.O.Cです。赤と白が認められています。

ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ / Hautes Cotes de Beaune

ボーヌの西側、高地斜面で造られるワイン

コート・ボーヌの後背地を西に少し進むと、標高280~450mのなだらかなカーブを描く丘陵地にあります。約20のコミューンが最も日当たりのよい斜面でワインを産出しています。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。