20,000円(税込)以上で全国送料無料&会員登録で今すぐ使える500ポイント進呈

とても好条件の位置にあるモンジャール・ミュニュレのヴィラージュは、控えめのタンニンと酸に支えられた柔らかエレガントワイン。

モンジャール・ミュニュレ / ヴォーヌ・ロマネ

¥19,800
税抜 ¥18,000
商品コード
240466
ヴィンテージ
2021年
容量
750ml
在庫
2
小売希望
¥24,750(税込)
タイプ
赤ワイン
生産者分類
ドメーヌ
生産者
Mongerd Mugneret
商品名
Vosne Romanee
格付け
Communales
栽培方法
リュット・レゾネ(減農薬農法)
輸入元
エイ・エム・ズィー

所有面積:2ha
平均樹齢:45年

肉付きが良く余韻も長い。
テロワール、セパージュから由来するこのワインのキャラクターはサクランボ、イチゴ、草むら(スーボワ)など、果実とスパイスをエレガントに組み合わせたアロマを前面に感じる1本。

モンジャール・ミュニュレ / Mongerd Mugneret

9代に渡ってワイン造りを行う老舗ドメーヌ。

ブルゴーニュのヴォーヌ・ロマネに本拠地をもつドメーヌ。
1941年創立ですが、1620年頃から一族は9代にわたってワイン造りを開始し、コート・ド・ニュイからコート・ド ・ボーヌまで広く畑を所有している老舗ドメーヌです。

ぶどう栽培では2003年から一部の畑(ニュイ・サン・ジョルジュ1級ブード、ヴォーヌ・ロマネ1級シュショ、プティ・モン、それに全特級クリマ)でビオロジック農法を始めています。
それ以外の畑はリュット・レゾネですが、これだけ広範囲にわたる畑を農薬に頼らず耕作するのは大変なこと。
グリーン・ハーヴェストを実施し、ヴィラージュは40hl/ha、グラン・クリュは30hl/haに収量を抑えています。
収穫はすべて手摘みで行われています。

赤ワインの醸造は、マセラシオンを低温で4~5日行われ、アルコール発酵は30℃で12~15日。
その後、タンニンが強く出ないように1度だけかつストレスをかけないために空気圧で圧搾を行います。
マロラクティック発酵はオーク樽で2ヶ月間、ライトトーストのものを使用しています。

生産者ページはこちら
Vintage 2021

2021年は、自然の猛威に苦しんだ中の光あるヴィンテージ

ブルゴーニュ地方のぶどうへの病気等は想像以上に厳しい現実になりました。
暖冬で芽が出始め、4月前半の霜の被害、6月にあった大きな雹の嵐、夏の雨が多くミルデューが広がってしまい、9月の時点でこれほどぶどうの実がなっていないのは初めてとも言われ、ここ44年来の低収穫量になりました。

ただ、この状況化で生き抜いたぶどうの品質はアロマ・糖度は申し分なく低収量ですが、最高のヴィンテージになるとの期待があります。

ヴォーヌ・ロマネ / Vosne Romanne

世界最高峰の赤ワインが生み出される村

ヴォーヌ・ロマネ村とお隣のフラジェ・エシェゾー村を含む、8つのグラン・クリュはいずれも、世界最高峰のピノ・ノワールが生まれる、コート・ド・ニュイの赤ワインを代表する村です。
栽培区域は標高230~340mの斜面と一部集落のある平地に広がっています。
斜面は全体的に真東を向いていますが、村のほぼ中央から西から東に広がるコンクール背斜谷周辺では、北東向き(クロ・パラントゥー)、南東向き(オー・ブリュレ)などもあります。斜面は中腹では緩やかですが、南端部では比較的斜面が多きい場所もあります。
この村の中心には帯

土壌は石灰岩が主体で、斜面上部は表面が薄く非常に小石や砂利が多くなります。
下部は石灰岩に泥灰岩層、平坦部では酸化鉄を多く含む粘土質で色も赤っぽく見える土壌です。他の村よりも粘土の含有が多く、リッチな味合いを生み出します。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。